トップページ

格闘家詳細

基本情報


Mr.KARATE(通常)
mrkarate.jpg衣装効果
なし
Mr.KARATE(鬼武者)
;衣装効果
先制値+80 ダメージ増加率+5%
資質属性レベル戦闘力タイプ
LR99(黄+5)0極限を超越した強者
HP攻撃防御ダメージ増加率ダメージ減少率
0000%0%
クリ率クリ減少率クリダメージガード率貫通率ガード強度
0%0%0%0%0%0%


宿命名称条件・効果
サウスタウンの強者Mr.KARATE二代目Mr.KARATEナイトメアギースを同時に持つと、攻撃力が25%アップ
武術の大家Mr.KARATE柴舟を同時に持つと、攻撃力が25%アップ
坂崎一族Mr.KARATEユリリョウを同時に持つと、HPが25%アップ
天狗の仮面天狗の面を覚醒して、龍虎乱舞がMAX.龍虎乱舞に変化
至高の拳大地バッジを覚醒して、HPが15%アップ
極限流奥義空手攻略本を覚醒して、攻撃力が15%アップ
スキル名称タイプ条件・効果
誓烈拳スキル攻撃・敵単体を攻撃
・40%の確率でめまい
・自身のカウンター率を50%増加
・自身の最大HP8%を回復
・「戦鬼」発動後、毎ターンスキル確定

● 敵単体に160%+15のダメージを与える。
龍虎乱舞必殺技・敵単体を攻撃
・後列の敵に対し、40%のダメージ
・自身の攻撃力と防御力を25%増加
・敵全体のクリティカル率を16%減少(攻撃力が最も高い相手には2倍)
・「戦鬼」発動後、自身のダメージ減少率が25%増加

● 敵単体に400%+24のダメージを与える。
MAX.龍虎乱舞必殺技
(武器覚醒)
・敵単体を攻撃
・後列の敵に対し、50%のダメージ
・自身の攻撃力と防御力を35%増加
・敵全体のクリティカル率を20%減少(攻撃力が最も高い相手には2倍)
・「戦鬼」発動後、自身のダメージ減少率が35%増加

● 敵単体に430%+24のダメージを与える。
極限攻撃生命強化+5パッシブスキル自身の攻撃力と最大HPが増加する。
● 自身の攻撃力と最大HPが5%増加する。
仮面の戦鬼パッシブスキル・ST含む、味方極限流格闘家の必殺技ダメージを増加(タクマのパッシブとは重複不可)
・致死量のダメージを受けた場合、戦鬼効果を発動
  戦鬼(1ターン):
   効果中は3回までダメージに耐える事が可能
   戦闘中、1回までしか発動不可
   次ターン開始時、自身の状態異常を回復、500の怒りを回復
   自身の吸収率とクリティカル率が20%増加(HPが低いほど増加。最大で50%)

● 極限流格闘家の必殺技ダメージを20%増加させる。
ダメージ増加パッシブスキルダメージ増加率UP 9.15%
ダメージ減少パッシブスキルダメージ減少率UP 9.15%
闘志名称条件・効果(LV1)
神亀の魂攻撃した時、ダメージを受けた時に怒りが20回復。敵と味方の死亡時に一定の怒りが回復。
毒草の魂アリーナでの格闘家のHPが100%UP
大鷲の魂全戦闘でのスキルの発動が9.55%UP
堅石の魂全戦闘で格闘家のHP+20000


プロフィール


格闘スタイル極限流空手
誕生日2月4日
身長180cm
好きな食べ物白米、味噌汁、青粒、酢大豆
嫌いな物ヘビ
声優津田英治


開門パートナー

開門スキル


開門ランク名称タイプ条件・効果
開門能力向上開門バフ■クリティカル率+3%、攻撃+860、防御+340、HP+4600
休門MAX.仮面の戦鬼パッシブスキル・ST含む、味方極限流格闘家の必殺技ダメージを増加(タクマのパッシブとは重複不可)
・致死量のダメージを受けた場合、戦鬼効果を発動
  戦鬼(1ターン):
   即時、最大HP30%を回復
   効果中は3回までダメージに耐える事が可能
   戦闘中、1回までしか発動不可
   次ターン開始時、自身の状態異常を回復、600の怒りを回復
   自身の吸収率とクリティカル率が25%増加(HPが低いほど増加。最大で60%)
   相手攻型格闘家のクリティカルダメージを20%減少

● 極限流格闘家の必殺技ダメージが20%増加する
■ 攻撃+860、防御+340、HP+4600
生門技能精通開門バフスキル技の発動率を6%向上させる。
● 攻撃+860、防御+340、HP+4600
傷門MAX.誓烈拳スキル攻撃・敵単体を攻撃
・50%の確率でめまい
・自身のカウンター率を60%増加
・自身の最大HP12%を回復
・自身のHPが50%以下の場合、毎ターンスキル確定。スキルダメージが40%増加

● 敵単体に180%+15のダメージを与える。
■ 攻撃+860、防御+340、HP+4600
社門能力増大開門バフ■ HP+10%、攻撃+10%、攻撃+920、防御+340、HP+5200
景門SMAX.鬼神山峨擊超必殺
(変更有)
・敵単体を攻撃(ガード/Sガード無視)
・後列の敵に対し、50%の追加ダメージ
・自身の攻撃力と防御力を35%増加
・敵全体のクリティカル率を20%減少(攻撃力が最も高い相手には2倍および攻撃型格闘家に対しては効果が2倍になる)
「戦鬼」発動後、必殺技が鬼神山峨擊に変化
  鬼神山峨擊:
   自身の攻撃力、防御力、ダメージ減少率が35%増加
   敵全体のクリティカル率を20%減少(攻撃力のもっとも高い敵および攻撃型格闘家に対しては効果が2倍になる)
   ターゲットの周囲に40%のスパッターダメージ(周囲の格闘家が少ない程ダメージ増加。最大60%)

● 敵単体に450%+24のダメージを与える。
■ 攻撃+920、防御+340、HP+5200
驚門能力増大開門バフステータスの大幅な向上
死門資質変化開門バフ資質がLR+へ変化


ストライカースキル

ST.スキルスキル名称条件・説明
龍虎乱舞発動条件2ターン目から発動可
ターン開始時に自身以外の味方の中(ST含む)に極限流格闘家がいる、
或いは本ターンの必殺技累計が2回以上で発動可
初期値効果敵単単体攻撃、敵全体のクリティカル率減少
追加効果ST.ランク効果
・自身の攻撃力、ダメージ増加率を20%増加
・敵全体のクリティカル率を15%減少
・登場時に必殺技耐性、スキル耐性を15%増加(2ターン})
・自身の攻撃力を追加で25%増加
・登場時にダメージ増加率、ダメージ減少率を25%増加(戦闘終了まで)
■ 1番枠のストライカースキルを解放
・攻撃対象がいる横一列の後列に敵がいた場合、その敵に60%の追加ダメージを与える。
・攻撃力が最も高い敵と攻型の敵へのクリティカル率減少効果が30%になる
■ 2番枠のストライカースキルを解放、ストライカーの回数上限+1
・残りHPの%が最も少ない味方を22%回復
■ 3番枠ストライカースキルを解放
・40%の確率で攻撃対象にめまい効果を付与(1ターン)、
 味方(STを含む)にいる極限流格闘家数に応じて、一人につき確率が15%増加、最大85%まで(6人目で10%)。
・敵全体へのクリティカル率減少効果が20%まで増加
 (攻撃力が最も高い敵と攻型の敵へのクリティカル率減少効果が40%になる)
■ 第1ターンから登場可
・ダメージを30%増加。
・攻撃対象周囲の敵に40%の追加ダメージを与える(周囲の敵が少ないほど、追加ダメージが増加、最大60%まで)。
・ランダムで味方1人のダメージ減少率を50%増加(最大3回攻撃を受けるまで、もしくは2ターンまで持続)
・戦場にいる味方の極限流格闘家の必殺技ダメージを37%増加(2ターン)。
・追加で残りHPの%が最も低い味方のHPを10%回復。
■ ストライカーの回数上限+1

継承スキル

必要ランク継続スキル性能
☆5味方の極限流格闘家の必殺技ダメージを3%増加、戦闘終了まで持続。
☆6追加効果として自身のスキルダメージも5%増加。
☆7必殺技ダメージの増加幅が5%に。スキルダメージの増加幅が10%に。
武器覚醒☆2:ダメージ増加率+7%
☆3:ダメージ減少率+7%
☆4:ダメージ増加率+12%
☆5:ダメージ減少率+12%

血脈覚醒

ルーン使用率

※皆さんの使っているルーン(又はオススメ)に投票して下さい(連続投票は禁止)
餓狼の怒り 160 龍虎の力 105 大地の力 102 
殺戮の魂 103 神の怒り 117 守護の魂 102 
荊棘の心 116 沸騰の血 95 混乱の力 125 

評価・詳細

  • [初心者向け評価]

    初代「龍虎の拳」の最終ボスとして登場。その正体はタクマであるが、公式では明言されていない。

    極限流格闘家が好きなプレイヤーとしては是が非でも入手したい格闘家。
    LRであるため、そのままでもかなり強力なスキルを持ち併せている。

    ただし、八門開放を含めると育成は長いスパンで考えなければならない。
    KOFでの勝利を求めている方は、必ず入手しておきたい。

  • [上級者向け評価]

    【攻撃面】
    必殺技とパッシブの性能により、全格闘家でも最上級レベルの攻撃力を持つ。
    龍虎乱舞発動時に攻撃力が25~35%上がる為、一点集中火力は本能庵と並ぶくらい高い。
    さらに戦鬼発動後はクリティカル率も上がる為、殆どの前衛が一瞬で溶ける。
    後列にもスパッターダメージが入るので、前後2人が纏めて倒れる事も。
    回転率も十分高く、得意とするKOFでは戦闘力10万差を覆す事も。
    スキルもめまい付与率40%に加え、カウンター率50%増加とスキがない。

    【防御面】
    パッシブ効果により、HPが0以下になってもその後3回までは攻撃を耐える事が出来る。
    さらに、次ターンの頭で吸収率の大幅に上がった龍虎乱舞がほぼ確定発動するため、HPが最大の5~6割ぐらいまで回復することも。
    この時デハフも解除されるため、KOFにおいてはほぼ無敵と言って良い。サークル戦においても非常に強力。
    反面、アリーナでは集中的にダメージを受けると、意外とあっさり落ちる。
    そのため、前衛よりは後衛向きだろう。亀闘志を生かしたい気持ちは割り切るべき。

    【補助面】
    タクマと同じく、極限流格闘家の必殺技ダメージの威力を上げる効果がある。
    そのため、二代目Mr.KARATEロバート2002UMロバートXI空手MIAとの相性が良い。
    また、龍虎乱舞発動時に敵全体のクリティカル率を大きく下げるため、デバフ面においても優れている。

    【総括】
    非常に高い火力と耐久力を持ち併せた高性能格闘家で、無敗の格闘家は伊達じゃない。
    極限流とのシナジー効果はあるが、基礎スペックが高い為、編成の色を選ばず起用出来る。
    特性上後衛向きではあるが、禍忌がいるなら前衛で起用するのもありだろう。
    壊れキャラと言われていたゲニ子が大幅下方修正されたこともあり、しばらくは天下が続くだろう。

コメントフォーム

お名前:
  • ストライカー効果を追加しました -- EXNEQ 2020-06-17 (水) 22:52:10
  • 戦鬼発動後2回しか致死ダメ耐えないんですけど、3回目で死にます -- 2020-02-23 (日) 00:24:54
    • もちろん!当たり前のことですしみんな解ってる事ですけど急にどうしたんですか? -- 2020-02-23 (日) 10:35:55
      • ずっとテング持ってなかったから大して気にしてなかったんですけど、上のコメント書き込んだ後に改めてテングのパッシブの説明読んだら戦鬼発動してから3回耐える、って説明になってるから確かに3回目で死ぬのはおかしいですね。自分ずっと最初の1回も含めて3回かと思ってたから気にしてなかったですけど、本来なら合計4回踏ん張らなきゃいけない、ってことですもんね。これは問い合わせる必要がある案件ですね!って今更かもしれませんが。 -- 2020-02-23 (日) 11:17:00
      • あってますよ。致死ダメージで発動1回目、あと、2..3回たえてるので正しいですよ。 -- 2020-03-19 (木) 14:34:46
      • 合ってるならそれで良いんですけど、だったら説明の所に「3回耐える、発動時に踏ん張り回数1回分消費」とか書いておいてくれれば勘違いすることもないと思うんですけど。 -- 2020-03-20 (金) 12:23:32
  • 血脈ってなにがおすすめですか? -- 2020-02-20 (木) 07:34:13
  • スキルでカウンター率上げられた後はかなりキツイですね。その後ワンパンで倒されてしまう事もしばしば。ちなみにここに書いてないのでわかりませんがスキルで上がるカウンター率等は何ターン続くのでしょうか??他のキャラと同じ1、2ターン位ですかね?テング持ってないのでわからなくて。 -- 2019-03-07 (木) 16:39:41
    • 確か、特別な記載が無いものは基本2ターンですよ、ってどっかに書いてあったような気がします。なので2ターンかと。 -- 2019-10-20 (日) 15:14:45
  • サークル戦は天狗がいないと無理ゲーやね。SRやURどころか他のLRとも別の存在。 -- 2018-09-08 (土) 23:11:51
    • 完全にバランスブレイカー。 -- 2018-09-09 (日) 05:46:59
    • 本能、カラテ、オメガかムカイいればサークル戦はまず滅多に負けない。 -- 2018-09-09 (日) 22:06:18
      • まあ、大抵相手も持ってるけどな。 -- 2018-09-12 (水) 09:16:03
    • いまだに全然上位じゃない人の空手が、相手サークルの空手に倒されるまで無双してるのよね。 -- 2018-10-06 (土) 21:42:49
      • 天狗と天狗の戦いは怠い。 -- 2018-10-15 (月) 12:13:09
    • サー戦決勝だと3番目に天狗持ってくると開幕から天狗持ってきてる多少の格下だと高確率で相手に負けてますね。怒りゲージ的にも前に戦ってた天狗の方が強い。 -- 2018-10-24 (水) 16:20:23
    • 連戦しても消耗しないもんなw -- 2018-10-25 (木) 00:50:11
  • ゲニ女弱体化ということはもうコイツ以上の性能のキャラは出せないということですね? -- 2018-08-04 (土) 09:00:24
    • 何でそうなるんですか?? -- 2019-10-20 (日) 15:13:41
  • 休門の戦鬼発動後30%回復しますよね?その後HPが0にならない程度の攻撃は3回耐えるうちの一回に数えられるんでしょうか? -- 2018-07-25 (水) 01:40:58
    • もちろん!致死ダメージを3回耐えるだから、回復した後はまた致死にならなければカウントされないから大丈夫! -- 2019-10-20 (日) 15:18:41
  • こいつは優遇されすぎ!こいついなきゃ本能2門開けても強くなるどころか弱くなるだけとかもうね・・・。 -- 2018-07-12 (木) 17:05:53
    • ちょい上の本能に為すすべなしで負けたw ホントこの先は壊れキャラを出し惜しみしなくなるねw -- 2018-06-30 (土) 22:46:18
      • ゲームバランス壊れて引退する人続出でもおかまいなしだから、もうLRで稼げるだけ稼いでサービス終了するつもりなんじゃ? -- 2018-07-01 (日) 12:07:57
      • UR迄は楽しかったな。編成色々あって考えたもんだけど、今はみんな同じような編成ばっかりw -- 2018-07-21 (土) 00:14:23
      • とりあえずLRで殴っとけみたいな感じになってますね。LRキャラがもっと増えたら編成に個性がでるんじゃないかな -- 2018-07-21 (土) 07:39:54
  • アリーナで対戦見てたら戦鬼発動後にスキルが出ませんでしたバグですかね?相手にはスキル発動率ダウンのキャラは居ませんでした。 -- 2018-06-14 (木) 04:26:53
    • 稀にあるけどバグっぽいね -- 2018-06-15 (金) 02:34:02
    • スキル発動率下げるキャラいるからバグとは言い切れないなあ。 -- 2018-06-27 (水) 18:07:03
      • 知ったかは黙ってようね(^-^; -- 2018-06-27 (水) 18:47:31
    • 戦鬼発動後は必ずスキル発動、って表現がある訳じゃないんだからスキル発動しなくてもなんら不思議なことではないと思うんだが?何がそんなに気になったの? -- 2019-10-20 (日) 15:16:40
  • ランク4で仮面の戦鬼取ったとたんに全攻撃に吸収回復ついて恐ろしいことになる!3と4ではやはり完全に別格 -- 2018-06-03 (日) 13:11:41

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


添付ファイル: filemrkarate.jpg 976件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-30 (日) 07:40:45 (142d)